↑ トップページへ ↑ |
相模原グリーンロータリークラブ 2007-08年度週報目次 |
| ◆2007-08年度週報目次 | |||
| 回数 | 開催日 | 卓 話 者 | 内 容 |
| 702 | 2007.7.6 | 会長・幹事・地区役員 | 年度始めの挨拶 |
| 703 | 2007.7.13 | クラブ協議会@ | 今年度の各委員長抱負 |
| 704 | 2007.7.20 | クラブフォーラム@ | 三大奉仕委員会 |
| 705 | 2007.7.28 | 親睦委員会 | 夜間例会(ビアガーデンパーティー) |
| 706 | 2007.8.3 | 尾畑会員 | メタボリック・シンドローム |
| 707 | 2007.8.10 | クラブフォーラムA | 増強について・予算について |
| 708 | 2007.8.24 | 河野秀雄地区増強委員長 | 会員増強月間にあたって |
| 709 | 2007.8.31 | クラブ協議会A | 今井ガバナー補佐をお迎えして |
| 710 | 2007.9.7 | 内田会員 | 新世代のための月間にあたって |
| 711 | 2007.9.14 | 小佐野ガバナー | ガバナー公式訪問 |
| 712 | 2007.9.17 | 親睦委員会 | 創立記念例会 大相撲観戦 |
| 713 | 2007.9.28 | 井上栄次会員 | 消費税について |
| 714 | 2007.10.5 | クラブフォーラムB | 職業奉仕 |
| 715 | 2007.10.12 | 米山学友 オラガマゲ チャンディマ ニマルシリ君 | 米山奨学生としての体験から |
| 716 | 2007.10.19 | クラブフォーラムC | 社会奉仕 |
| 717 | 2007.10.26 | 神座会員 | 業界の現状と自社の課題 |
| 718 | 2007.11.2 | 今井会員 | ロータリー財団月間にあたって |
| 719 | 2007.11.9 | 長谷川会員 | 水耕栽培 |
| 720 | 2007.11.16 | 安田会員 | 続・木の話(味覚編) |
| 721 | 2007.11.30 | クラブフォーラムD | CLPを導入して |
| 722 | 2007.12.7 | 年次総会 | 次年度役員・理事 |
| 722 | 2007.12.15 | 親睦委員会 | 家族クリスマス例会 |
| 724 | 2007.12.21 | 清水酒造(株) 清水太郎氏 |
酒のいろいろ |
| 725 | 2008.1.11 | 会長・幹事 | 新年の抱負 |
| 726 | 2008.1.18 | クラブ協議会B | 上半期の反省と下半期に向けて |
| 727 | 2008.1.25 | 恩田会員 | 飲食業界の求人難 |
| 728 | 2008.2.1 | クラブフォーラムE | 三大奉仕 |
| 729 | 2008.2.8 | 佐藤眞一会員 | 捜査手順について |
| 730 | 2008.2.15 | 佐藤寅蔵会員 | 楽しい老後 |
| 731 | 2008.2.22 | 米山奨学生 徐 知善 君 |
オペラ ”ラ・ボエーム” について |
| 732 | 2008.2.29 | クラブフォーラムF | 友好クラブ等に関して |
| 733 | 2008.3.7 | 澁谷武男会員 | よもやま話いろいろ |
| 734 | 2008.3.14 | 佐藤眞吾会員 | PETSの報告 |
| 735 | 2008.3.21 | 相模原市 市民活力推進部部長 矢島義明氏 |
市民活力推進部の紹介 |
| 736 | 2008.3.28 | 組み木作家 小黒三郎氏 |
「組み木の世界展〜小黒三郎・きこり そして仲間達〜」(社会奉仕事業) |
| 737 | 2008.4.4 | 山本会員 | 私の生い立ちから現在まで |
| 738 | 2008.4.11 | 移動例会 | 地区大会へ参加 |
| 739 | 2008.4.18 | 加藤会員 | 地図に訊け |
| 740 | 2008.4.25 | 大澤会員 | 明治維新の闇 |
| 741 | 2008.5.9 | 福本会員 | 「職業倫理」について |
| 742 | 2008.5.16 | NPO法人境川の斜面緑地を守る会 太田浄子氏 |
“多自然川づくり”をご存知ですか |
| 743 | 2008.5.25 | 親睦委員会 | 宿泊例会 元湯旅館(飯山温泉) |
| 744 | 2008.5.30 | 西尾システムコンサルタント 西尾真信氏 |
迷惑メール対策 |
| 745 | 2008.6.6 | クラブ協議会C | 一年の活動報告 |
| 746 | 2008.6.13 | 世界平和フェロー フィリップ・ピリ君 |
私の日本での経験と将来の計画、最近のザンビアへの旅行について |
| 747 | 2008.6.20 | 地区財団奨学金・学友委員長 宮崎会員 |
国際親善奨学金制度と現状 |
| 748 | 2008.6.27 | 親睦委員会 | 夜間例会(メルシー・ボクー) |